税理士受験生ゆっきーのブログ
簿記の知識ゼロからだった会社員が働きながら税理士試験合格を目指します。簿記3級(独学)→2級(独学)→全経上級(独学)→税理士試験(TAC)
2017/9/18 H30税理士試験【所・消】
いくつか質問で「受験する科目がすべて国税科目なのは実務に直結するからですか?」「受けるなら実務に直結する科目の方が良いですか?」といういわゆ...
記事を読む
2017/9/6 H30税理士試験【所・消】
本試験から約1ヶ月。 ついに今年も開講週を迎えました。 その中で受験生にとって大きな悩みとなる「科目選択」について、ゆっ...
2017/9/3 H30税理士試験【所・消】
9月になりました。 本試験がまだ昨日のことのように思い出せる日々ですが、早いものでもう9月。 でも、あれからまだ半月くら...
2017/4/21 H29税理士試験【法・相】
受験科目数の話です。 言わずと知れた税理士試験は科目受験制なので、1科目から5科目まで受験する科目数を選択できます。 当...
2016/7/5 H28税理士試験【法】
怖気づいたというと聞こえは悪いですが、ここに来て、税法2科目の壁というのを痛感するようになってきました。 法人税以外の税法科目...
2016/6/25 H28税理士試験【法】
先日の話になりますが、税理士の方と会ってきました。 その方は一般企業経験されて、税理士になるべく仕事を辞めて受験専念。 そして ...
2016/6/22 H28税理士試験【法】
時間がありません。 もちろん、今年の本試験までの時間ももちろんそうなのですが、今回は「私が勉強に充てられる時間(期間)」の話です。 ...
2016/6/16 H28税理士試験【法】
前回の記事以降も色んな意見を頂いたのですが、考えていなかった意見もいろいろ頂いたので、ご紹介します。 ※何にするかはまだ決めて...
2016/6/7 H28税理士試験【法】
まだ今年の本試験も終わってない(というか今が絶賛追い込み時)なのに来年の話をしていたら鬼が笑うどころか国税審議会様に笑われそうですが(苦笑)...