財務諸表論の答練でした。
結果的には前回とほぼ同じような結果になりました。
自己採点で
計算44点
理論は…(笑)
という結果。
平均は理論・計算共に6割強みたいです。
前回の答案帰ってきましたが、理論はホントにボロボロだったので、
今回は理論も頑張ろうと思っていたのですが、またしてもボロボロでした。
どれくらいかというと穴埋めくらいしか合ってないんじゃないか??くらいです^_^;
ここまで理論がヤバイとは思いもよりませんでした。
本格的に補強しないと財務諸表論の合格なんて夢のまた夢です((((;゚Д゚)))))))
逆を言えば、理論でさえ点が取れれば計算はある程度勝負になるレベルまで来ていると思って、諦めずに頑張ります!
コメント
理論ですよねー。
どーやってみなさん勉強されてるんですかね。
計算8割とかすごいです。
ちょっと秘密兵器が何か気になって勉強できません!笑
はむさん
理論の効率的な勉強方法は知りたいですよね~。
計算は…まぐれです(笑)
というか、そこまで難しい問題でなかったんですよ。
1箇所転記ミスして、それが連動して6点失いましたが、
それさえなければ私が満点取れるレベルだったので、
たぶん平均点相当高いと思います。
秘密兵器ですか?
言っておきながら大したものじゃないんですよ。
簿財関係の問題集1冊買おうかな~くらいの話なので(苦笑)
でも、最近トレーニングと答練の解き直しばかりなので、
気分転換にもなるかと思ってます。