本試験前最後の週末ですね。
毎日ルーティンでやるようなこと以外はおそらくこれが最後になるものも多い段階まで来ました。
もっと言うとルーティンである理論マスターの理論暗記でさえ、1周するのにはそれなりの時間が掛かりますから、論点別で言うとこの週末見るのが本試験前最後になるものも多いです。
なんだか感慨深くなりますね。
さて、この週末にやることは決まっていて、「総復習」です。
答練で1回しか出ていないようなマイナー論点まで回るかは別として、最後に見たのが数ヶ月前でやり方を忘れているものがないか?をざっくり見直します。
そして後はとにかく理論。
本試験の異様な状況化で日頃覚えていた理論でも、頭が真っ白になって書けないという話も聞くので、なるべく「当たり前に」「朝起きたらおはようって言う」くらい自然なこととして出てくるように体になじませていくカンジです。
もう少しで、脳裏に理論マスターを思い浮かべられるくらいになりそうなので、応用理論が出ても、あとはその思い浮かべられたマスターを切り貼りして組み立てて、それを答案に書き写せるようになります。
あとは昨日の記事でも書きましたが、不明点が出たら授業で先生がいったことを思い出してそれに基づいて回答する。
これが本試験に間に合うか?が最後の不安ですが、出来る限りのことはやって臨みたいと思います。
がんばります。
コメント
頑張れ!
匿名さん
ありがとうございます!
わずか4文字のコメントですが気迫に痺れました!
最後は気持ちとの勝負なので、精神面の後押しって本当に嬉しいです。
ありがとうございました。
お久しぶりです!
ブログ、よく見てます(^^)
ゆっきーさんには、がんばらなくていいから、結果を出して欲しい
です。
応援しています☆
しんごさん
コメントありがとうございました。
ブログ最初期からコメント頂いているしんごさんに今でもこうしてコメント頂いていることがうれしいです。
つい「がんばる」で終わらせようとする私にしんごさんはいつも「結果を出してほしい」って言って下さるのが、合格するための心の支えになっています。
今年も無事にやりきることができました。
出来ればしんごさんが見て頂いているうちに合格するところをお見せしたいので、これからもどうぞよろしくお願いします。